【新理論!】配牌出来メンツ2ブロック想定理論【初心者から上級者まで!】リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第8回

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2020
  • 衝撃の新理論!
    ネット麻雀、リアル麻雀共通!リーチを目指す絵合わせ牌効率講座!第8回は、出来メンツの伸び方についての詳細解説と、「メンツの伸び」という視点を加えたブロック構想や速度想定についての考え方紹介です!
    内容盛りだくさんで30分弱もある動画です(動画内に中休みのブレイクタイムがあります)。この動画を作るために【初心者~上級者まで!】絵合わせ牌効率講座をここまで積み上げてきました。ぜひ、30分だけ私にください!ご視聴お願いいたします!
    ※他ではなかなか扱われていない、“効率よく手を作る考え方”を、一から順に丁寧に紹介いたします!初心者から上級者の方まで役に立つ内容となっております!
    参考動画①序盤のリャンメンターツ固定について【徹底的に】解説します! “配牌からの”牌効率 第5回〜リーチを目指せ!麻雀初心者向け講座! • 序盤のリャンメンターツ固定について【徹底的に...
    参考動画②リャンメンターツ+1つ隣の牌の扱い方~序盤ヘッド創成編~ “配牌からの”牌効率 第6回〜リーチを目指せ!麻雀初心者向け講座!
    • リャンメンターツ+1つ隣の牌の扱い方~序盤ヘ...
    参考動画③リャンメンターツ+1つ隣の牌の扱い方~四連形作成編~ 【初心者から上級者まで!】リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第7回 • リャンメンターツ+1つ隣の牌の扱い方~四連形...
    ゆうせープロフィール
    ✓天鳳十段5回(天鼓、黒猫@ぺろぺろ☆ともに現十段)
    →黒猫@ぺろぺろ☆成績
    ・鳳凰卓東南戦2000戦安定段位ランキング1位(2000戦安定段位9.826 1位率27.6% 2位率26.5% 3位率25.0% 4位率20.7%)
    →全アカウント合計 鳳凰卓東南戦 9095戦 安定段位9.0 (2020/07/31日時点)
    ✓フリー雀荘メンバー時代 直近3800戦平均順位2.33(現役引退)
    ✓キンマweb 木曜Mリーグ観戦記者
    ↓担当記事リンク集
    note.com/getawonarashite/n/n9...
    ✓著書『実戦でよく出る!読むだけで勝てる麻雀講義』
    www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E6...
    ✓趣味 ライブ、ビール、観世流能楽、競馬、食べること
    ✓Twitter→@getawonarashite
    ✓note→ note.com/getawonarashite
    ✓アメブロ→ameblo.jp/getawonarashite
  • ИгрыИгры

Комментарии • 50

  • @vuwal_rh
    @vuwal_rh 3 года назад

    勉強になります!
    ➂の概念は今まで考えたことが無かったので目から鱗でした。早速意識してやってみようと思います😊

  • @user-mj2wn3tm1u
    @user-mj2wn3tm1u 3 года назад

    勉強になりました
    ありがとうございます

  • @3emtk14
    @3emtk14 3 года назад +5

    感覚で少しばかりは理解していましたが、明確に解説されていて衝撃をうけました!
    流石ゆうせーさん。

  • @Ay-lz8fj
    @Ay-lz8fj 3 года назад +3

    ブレイクタイムで前半の内容持ってかれました!ありがとうございます‪!

  • @metabonuko
    @metabonuko 3 года назад +5

    なるほど。
    出来メンツ2ブロック想定で伸びを意識して打つことでテンパイの速度や形が良くなりそうですね。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 года назад

      そうです!伸びやブロック切り替えの意識を持つのが大事だと思います!

  • @masaru8815
    @masaru8815 3 года назад +1

    初見です。 モノマネのところで視聴をやめなくてよかったです。 伸びの発想があれば配牌時の選択肢がかなり増えますね。頻繁に使えそうな戦術をありがとうございます。

  • @user-eb4vg9hf6d
    @user-eb4vg9hf6d 3 года назад +7

    とても勉強になりました!
    確かに言われてみればそうだなーと思いますしかも、この打ち方すると最終形の良型率が結構変わりそうでいいなーと思いました!

  • @user-vn1zl7fe3s
    @user-vn1zl7fe3s 3 года назад +2

    定着するまでこの理論を意識してチーポンしてみますにゃ

  • @zerozerotwo5543
    @zerozerotwo5543 3 года назад +1

    このシリーズってわかりやすいですねー。「実戦でよく出る麻雀講義」の本も読み始めました。どちらも大変勉強になります。(海外より)

  • @user-gh6lh3js2p
    @user-gh6lh3js2p 3 года назад

    おもしろいれすーありがたや。

  • @user-rm5nb5np8x
    @user-rm5nb5np8x 3 года назад +2

    この前の平澤さん達と4人で打ってた時、ゆうせーさんペンちゃん外していた記憶がある。誰もリーチしてないのに4ブロックにした謎が判明しました!

  • @user-pm5kl4zs7f
    @user-pm5kl4zs7f 3 года назад +3

    今まで「使い方2手役想定」のとこで今まで普通に萬子のホンイツ
    狙ってたので1メンツを2ブロックと考えるというのは物凄く勉強になりました
    出来メンツは伸び代がある
    これは本当に目から鱗な気がしました
    いつも勉強させていただきありがとうございます
    物真似については触れないでおきますww

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 года назад +1

      中頃出来メンツは2メンツ!
      触れてくださいよw

    • @user-pm5kl4zs7f
      @user-pm5kl4zs7f 3 года назад

      見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル あのネタなんか見た記憶あるのでwww

  • @user-jv8cl4qj9p
    @user-jv8cl4qj9p 3 года назад +1

    今回も投稿ありがとうございます!
    同じ一向聴でも面子の数で受け入れ枚数に大きな差が出ることに驚きました。
    親で押さえ込みリーチをかけたいときなど、形を気にせず聴牌したいときは特に有効なのかな、と思いました。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 года назад

      こちらこそありがとうございます!
      メンツの数を数えながら配牌評価するなどして、おっしゃる通り親のときのリーチ手組に使うのもいいと思います!

  • @user-nh4my3zs5q
    @user-nh4my3zs5q 3 года назад +1

    最近見漁ってますww
    朝倉プロのお兄さんだったんですね😓
    どうりで知識力がハンパないわけだ!

  • @pandahigasino2535
    @pandahigasino2535 3 года назад

    アサピンさんのお兄さんだったんですね!
    2人を別々のルートで知ってどっちもファンになりました
    今後も兄弟どちらも応援していきます

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 года назад +1

      ありがとうございます!!そうなんですよ(笑)それが一番嬉しいです!ありがとうございます!!

  • @tinecro
    @tinecro 3 года назад +2

    ゆうせー式の牌理講座はいつも大変参考になります!ありがとうございます。
    これからペンチャン落としや孤立牌に関する判断、いや牌効率全体的にすごく役立つと思います。
    メンゼンでできた順子はやはり筋に架かる橋と言えるでしょう。
    ちなみに17:57の牌姿ですが、⑤引きがあることと89の縦引きがあまり嬉しくないのはどれくらい大事ですか。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 года назад

      嬉しいですー!ありがとうございます、
      おお!素晴らしいツッコミ!!次回の動画をお待ちください(笑)

    • @tinecro
      @tinecro 3 года назад

      返信が早い !
      楽しみに待っています(^_^ )

  • @user-bg1xl4lj8r
    @user-bg1xl4lj8r 3 года назад +4

    今まで1歩負けていた周りの聴牌速度に追いつけるようになってきました! 徐々にですがただのヤマ勘ではない、麻雀用の勘、嗅覚みたいなものもついてきた気がします('ω')

  • @user-jk5tr7oe2v
    @user-jk5tr7oe2v 3 года назад +5

    ほぼ毎回見させていただいています。動画とゆうせーさんの著書のお陰で、天鳳5段に成れました\(^-^)/

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 года назад

      おお!おめでとうございます!一番は染谷さんの力だと思いますよ!

  • @UtsuroBodo
    @UtsuroBodo 3 года назад +4

    あゆぴんが斬るでのコラボ期待してるので動画班の方には是非お二人をキャスティングして頂きたいwww

  • @user-ll8ng4qz3m
    @user-ll8ng4qz3m 3 года назад

    勉強になりました!
    ひとつ質問があるのですが、雀頭がある場合でもない場合でも2458のような形があった場合、8切りが良いのでしょうか?(現代麻雀技術論のサイトで245が孤立2より弱くなっててどっちなのかなと思いまして)

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 года назад +1

      7を引いて嬉しいかどうかで考えるとよいと思います!二度受けになるので!
      諸説ありますが、序盤なら私は3を引いたときの強さ重視で2を残します!AIのスパフェニや、天鳳の強豪のしゅーとさんもそうだそうです!

  • @user-gt3yf4uk9m
    @user-gt3yf4uk9m 3 года назад +4

    👍

  • @user-vn1zl7fe3s
    @user-vn1zl7fe3s 3 года назад +2

    この動画のクライマックスシーンにして必要な人向けにゃ13:25

  • @appasionata6872
    @appasionata6872 Год назад +1

    わかりやすいです、ありがとうございます。
    18:00の下の牌姿ですが、3ヘッド最弱理論なら打4sも候補になると思うのですが、
    今回みたいに弱いメンツが他にある場合はブロックの想定を優先して打9sのほうがよいのでしょうか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад

      説明でもあります通り、344sからの2ブロックも見て打9sがオススメです!
      3ヘッド最弱理論は、ブロック同士の強さが離れていないときの使うのがいいかと思います。しかも、この牌姿に限ってはタンヤオやイーペーコーもありますからね。

    • @appasionata6872
      @appasionata6872 Год назад

      @@ゆうせーの麻雀講義
      返信ありがとうございます、勉強させていただきます!

    • @user-jm1vy9hf
      @user-jm1vy9hf Год назад

      このコメントと返信でさらに理解が深まりました。ありがとうございます。

  • @username20110831
    @username20110831 3 года назад +2

    そうかあ。じゃあ出来面子(順子)のボジションによって、手配そのものも、辺張や孤立牌の相対的な価値も変わるんだ
    これが意識にあるのとないのとでは構想力に差が出ますね!

  • @monmuichi7354
    @monmuichi7354 2 года назад +1

    28:05 最後の問題、5ブロック想定できるなら白ポンってのは
    ブロック不足のときはメンゼンのほうがターツ候補が1枚多く残せるから、5ブロックが見えるまでは副露を控えるって意味で良いんですかね?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  2 года назад +1

      役牌はだいたい鳴いて悪くはないですが、これは5ブロックがかなり楽に想定出来るので鳴きやすいですよ、って意味です!

  • @suoh-jj5cx
    @suoh-jj5cx 3 года назад +2

    2ブロックを五六七から最終的に調達したとして、五六七がメンツとして残るケースであれば結局ゼロから新たな1メンツ分引いてくるのと同じ話なので、その分の効率はゼロ勘定というか、既に使ってるとこなのでマイナス? 横伸びして2メンツに分けて使う形になればその分は効率UPですけど、それが68とかのカンチャンから1メンツ作るより強いとは思えないかなあ。複合形になるから途中経過としての手組みの自由度を価値として認識すればまた微妙に違うかも。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  3 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます!
      使い勝手1の上の配姿では、
      もちろんダイレクトの7sツモも大きいと思いますが、
      発が残せるor 打1pと比べて3pの受けが減らない、次の手牌に関する余剰牌を残せるなどの様々要素があるので、単純に567m絡みのメンツができる可能性とペンチャンが埋まるだけの比較では語れないと思います。
      また、この考えはメインとしてはテンパイまで遠いときのブロック想定、手牌評価、速度概算に使うものです。ペンチャンとの比較だけが使用方法ではありません。
      もちろん私も絶対正解とは思ってないので、推奨って書き方にしております!直7sツモだけでなく89sツモもあるので、結論として今すぐ出す「こっち!」と出すのは難しいと思います!考え方の一助となれば幸いです!

  • @user-ps8tt8fn4s
    @user-ps8tt8fn4s Год назад

    早い段階なら伸びそうな数牌がある場合はオタ風の字牌は払った方がいいですか?
    それともオリを意識して残した方がいいですか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад

      基本は字牌を切るのをオススメします!

    • @user-ps8tt8fn4s
      @user-ps8tt8fn4s Год назад

      @@ゆうせーの麻雀講義 返事ありがとうございます!
      意識してみます!